雲の切れ間から射す光を窓枠から眺めながコーヒーを一口、それと資産運用。

二億円の資産構築を目指して、まずは電気代の節約から始めます

幸福度、幸運度、育児方針

幸福度との相関がある内容

・自己決定

→今の自分があるのは今までの自分の選択の結果であると感じ、それを受け入れられる事

・年収(700万程度まで)

・日照時間の長さ

・職場との距離、通勤時間

・妻の幸福度(夫の幸福度は相関なし)

・主婦の家庭管理能力

・地域交流の有無

・頼りになる家族の有無

※他者との比較の中で幸福は生まれない

 

幸運との相関

・認知的焦点化理論、利他的考え、長期的考え

・施行回数(何度も抽選する)

・熟練度(当選しやすさの分析)

・漠然とした自信を持っている

 

育児について

・非認知能力(ただそこにいるだけで認めてもらえる、漠然とした自信)

→無償の奉仕
・何かを少しずつ変えていくことで、ずっと諦めなければ目標に近づきつづける(すぐに金持ちになろうとする人は多いけど、時間をかけて金持ちになろうとする人は少ない。狩猟型ではなく農耕型の発想)

→結果ではなく過程への評価。成功体験。

 

家庭環境の向上施策(妻の幸福度向上)

・傾聴

コーチン

・評価報酬の均等化

→会社で得られる金銭以外での評価報酬が無い、また減る部分についての補填を家庭に求める心理

・成功体験

→自己決定の結果への納得感

・目標意識

→漠然とした理想と、ブレイクダウン。

→脳内キャパシティに余裕を持たせる事で、プラスアルファの部分にリソースを割けるようにする

 

スペック議論

脳の構造をPCとして考える

メモリ(一時的な脳内キャパ)

ハードディスク(メモを取るなど)

CPU(ソフトウエア、マインドセットのインストールによりメモリの使い方を変えられる)