雲の切れ間から射す光を窓枠から眺めながコーヒーを一口、それと資産運用。

二億円の資産構築を目指して、まずは電気代の節約から始めます

資産運用やってみませんか?

ロボットアドバイザーの診断などでも測られますが、投資はリスク許容度から方針が異なってきます。

 

リスクを最小限に抑えた株式投資であれば、全世界にインデックス投資をするのがオススメです。

インデックス投資というのは他の投資信託に比べて手数料が安いのが特徴です。

日経平均株価などの経済指標と連動して値を変えるため、世界全体が経済成長を続ける限りは損失を被ることはないでしょう。

確定拠出型年金や来年から始まる予定の積立NISAと合わせれば税金面でも優遇されますし、今は「ウェルスナビ」や「テオ」などのロボットアドバイザーによる自動分配システムが整備されているため、誰でも簡単に取り組む事ができます。

 

一般に最も安全な資産運用として、定期預金などがありますが、これは一概に安全とはいえません。

なぜなら、今あなたのお財布の中にあるお札の価値はあなたの気づかないうちに刻一刻と変わっていっているからです。

天候によってお野菜の値段が変わったりするように、資産価値というのは目に見えない形で常に変動しているのです。

 

政府日銀は経済政策として物価上昇率2%を目標としています。

これが成されれば相対的な資産価値は何もしなくとも2%下がるということになります。

また、年金についても従来は物価上昇とともに支給額も増えていたのですが、マクロ経済スライドが適応されたことにより物価が上がっても支払われる年金の金額は変わらなくなりました。

これに対して政府はNISAや確定拠出年金などの制度を整備することによって自助努力で資産形成できるように手助けをしている訳ですね。

みんなが自分で資産運用しなくてはいけない時代になっていると言えます。

 

もしあなたが若くて資産に余裕があるのでしたら、リスクを取って大きい利益を狙ってもいいかもしれません。

主としては株式取引の個別銘柄がオススメです。

FXに比べて儲けられないようなイメージがありますが、主は2016年に300万円を元手に現物取引で80万円の利益を上げています。

主の2016年の戦略は、配当利回りのいい大手銘柄に対しての割安株投資でした。

主が投資したのはみずほ株で、マイナス金利の影響を受けて株価が下がっている時に50万円ほど投資し、さらに下がり含み損が出ている中ひたすらナンピン買いし続けました。

今思えばかなりリスキーでしたが、配当利回りも良かったですので、主としてはこのまま株価が上がらなくても長期的に株式を保有して配当利益を得て売り時を探る形でもいいかなと思っていました。

ちなみに2017年は株式投資ではなくソーシャルレンディングに200万円ほど投資しています。

 

資産運用のやり方は人それぞれですので、決まったルールなんてありませんが、自分で考えながら運用方法を検討するのは楽しいものです。

株主優待なんかをセレクションしてみるのもいいかも知れませんね。

ももうちょっと安くなれば優待銘柄を購入していきたいと考えています。

 

 

最後に、お金というのは一種のフィクションです。

日本円や株、その他金融資産は「信用」が形になったものです。

もし何か重大な事件が起こってお金や物の価値が信用できなくなった時に、あなた自身の積み上げてきた「信用」こそが最も価値のあるものになるのではないでしょうか?

主としてもお金だけじゃなくコツコツと信用を積み上げていく所存です。。

幸福度向上プロジェクト

幸福度に関して面白い記事を見つけました。

 

幸福度に関しての統計調査です。

ここによると、幸福度は理想とする自分像との比較や他者と自分との比較から幸福かどうかを判断する人が多いようです。

その際に確認するポイントとして「健康」「経済的ゆとり」「家族関係」が多いようですね。

ただし、世間並み以上の経済力がある事が必ずしも幸福に寄与しないそうです。

 

主は思うのですが、結局比較関係から成立する幸福は真の幸福とは言えないのではないてましょうか?

社会貢献は仏教では徳を積むとも言われますが、そういった活動をされている方は幸福度が高いようです。

そういう意味では、サラリーマンは組織として働いて社会に貢献しているという意識づけが幸福度に繋がるのかもしれません。

 

以前に主が書いた記事で、「日々の生活をシンプルに美しくデザインする」というものがありました。

http://kotsukotsutameru.hatenablog.com/entry/2017/04/16/134707

ここでは、ミニマリストとしての生活を勧めましたが「情報」についてもミニマリストになってみてはいかがでしょう?

SNS疲れが社会問題としてありますが、疲れる原因は他の人の充実している生活を見るからだそうです。

様々なメディアから雑多な情報が溢れている現代、あなたにとって本当に価値のある情報を見分ける術が必要です。

主は、そのために自分自身の「価値観」を明確にしておく事が大事だと考えます。

自分の価値観を見つめ直した時、案外大切なものは身近にあったりするかも知れませんね。

 

また、情報を自分の中にとどめ置くのは健康上あまり良くありません。

気になる事があって眠れない時は文字に起こして後で見返すことにしたり、悩みがあるときは人に打ち明けて見るのもいいですね。

後で見返すと新たな発見があったり、悩みを相談すると誰かが聞いてくれた分、そんなに覚えていなくてもいいと思うのでしょうか?すぐ忘れられたりします。

 

どんなに辛い事があっても人はそれを忘れて生きていけるものです。

それを手助けする方法をいくつか自分の中で持っておくだけでも良いと思います。

 

 

ちなみに、奥さんの幸福度は旦那さんの家事への貢献度が高いほど高まるという統計結果もあるようです。

主も来年に結婚する予定ですので、この点はよくよく覚えておくことにします...

ブログ収益化について

ブログを使って収益を得る方法について主なりに纏めてみました。

ブログから収益を得るための方法は大き分けて2つあります。

 

アフィリエイト

ブログに広告バナーを載せ、クリックした際に商品を購入すれば商品の金額の数パーセントが収益になる

 

アドセンス

ブログに広告バナーを載せ、クリックされた場合数十円の収益になる

 

アフィリエイトが単発的に大きな収益を得られるのに対して、アドセンスは継続的に少額の収益を得られる傾向にあるようです。

 

アフィリエイトで収益を上げるための方法論は様々な方が語られていますが、まとめるとこんな感じでしょうか?

 

みんなが興味のある内容の記事を書く
訪問者が欲しいと思う商品バナーをのせる

・ひとつひとつの記事を丁寧に書き、更新頻度を上げる事でリピーターを招く。

・ブログの更新を長く続ける事、どんなブログでも一年続けている人は全体の数パーセントに満たないそうです。

・新しい商品に対して誰よりも早く、詳細な内容を記事にする事で集客する。

・季節変動によるニーズを取り込む。休暇前に旅行関連の記事を書くなど。

・新しいサービスについての関連記事を書き、関連する書籍を掲載する。

・顧客の潜在ニーズを見抜き、関連記事及び関連書籍を掲載する。

・グーグルの検索エンジンで検索したときに上位に入りやすくする為の対策をSEOと言いますが、2016年は長文を書く事でSEO対策となったようです。2017年の3月からはアルゴリズムに変更があったようなので、今でも同じテクニックが使えるかは不明です。

 

こういった収益を得るためにブログをカスタマイズする事をマネタイズすると言うらしいです。

主はまだマネタイズどころかデザインも初期設定ですので、どこかのタイミングでブログのデザインをカッコ良くしたいと思います。

経営論

世界一の投資家、ウォーレン・バフェットを抜きアマゾンの経営者ベゾス氏が世界の富豪ランキング2位になったそうです。

ちなみに1位はマイクロソフトの創業者ビル・ゲイツで、日本の富豪ランキング1位はソフトバンクの社長 孫正義さんらしいです。

 

ITや通信のビジネスですね。

新しい技術を積極的に組み込んでいった結果なのでしょうか?

 

ビジネスを展開する上での戦略は大きく分けて2つあります。

 

イノベーション戦略

マーケティング戦略

 

マーケティング戦略が顧客ニーズの綿密な調査の上に、それにそったサービスを展開するのに対しイノベーション戦略は顧客に対し今までになかった新しいサービスを提供することでニーズそのものを創造します。

 

アップル社なんかはイノベーション戦略で成功したパターンの1つですね。

マイクロソフト社はよくアップル社と比較されてマーケティング戦略を主な戦略として展開しているように思われがちですが、主はイノベーション性もあったのではないかと思います。

 

また、マーケティングには3種類あると言われています。

・商品を売るマーケティング

・顧客が買いたくなる商品を作り、それを買いに来てもらうマーケティング

・企業そのものが顧客の大切にする場所となり顧客はその商品を買いに来る

 

その他にも、フレームワーク的な考え方としてはこんな考え方があったりします。

 

ブルーオーシャン/レッドオーシャン

市場に参入する際、競合他社がいるかいないか

 

・ニッチ商法

特定の分野のニッチなニーズを拾い上げる

 

・ブランド戦略

商品をブランド化する

 

ドラッカーのマネジメントにもありましたが、これらに共通している事は「顧客は誰か?」という問いについて考えるときに使用するフレームワークという事ですね。

ビジネスは、顧客に対してどんな商品を売るかに掛かっているため、経営者にとってはそれが永遠の問いとなります。

 

このブログのテーマはお金を貯めることですが、それは投資以外に起業してお金を作るということも含まれます。

ちょっとしたアイデアがビジネスに繋がる時代。

もし起業を考えられる際にはこれらのフレームワークを参考にしてみてくださいね。

 

サラリーマンの給料はこれからどうなる?

今朝の日経新聞の記事で、このような記載がありました。

設備投資が増える一方、労働分配率は低下が続く

日本企業は、賃上げよりOPEX削減のための設備投資を行なっているようです。

※OPEX:経営を進める中で継続的にかかるコストのこと

 

景気の先行きが不透明な今、企業としては賃上げはOPEXを上げ経営を不安定にする要因として考えられているようです。

「これから先も売り上げを伸ばせる見込みがないのに今は割と忙しいけど人は増やせない」ということですね。

新しい技術を取り入れて効率化を計るのは良いことですが、これでは労働者の賃金から市場に還元されるお金が減るため大局的には悪循環と言えます。

 

こうういった状況に陥っているのは、単に景気が良くないという理由だけではないと主は思います。

おそらく、みんながお金を使いたいことが大手企業に見えていないのではないでしょうか?

昔は、革新的な商品であったり、サービスであったりが沢山ありましたが市場が成熟するにつれて各分野で次の新しいものを見つけるのが段々と難しくなっているように感じます。

特にAIやロボットなんかは業務の効率化こそすれ、日本では新しいビジネスに繋がる発想がまだ出来ていないように感じます。

 

サラリーマンの給料が上がるかどうかは日本企業の発想力に掛かっているわけです。

 

もし新しいサービスが生まれ、これを市場の転換点と考えた場合、弱い経済は淘汰され強い経済が生き残ります。

つまり、既存のビジネスが成り立たなくなったりします。

サラリーマンも解雇や転職が迫られる時代になるかもしれません。

 

もし、それが起こらなかった場合、経済は緩やかな衰退を続けることになります。

 

企業や、サラリーマンは今、大事な岐路に立たされているかもしれませんね。

Googleトレンドを知っていますか?

主も最近知ったのですが、グーグルで検索ワードの検索回数を調べることができるみたいです。

Google Trend

Google トレンド

 

最新のトレンドワードです。

f:id:outdoor1125:20170418010051j:image

 

投資と不動産についてトレンドを調べました。

f:id:outdoor1125:20170418010058j:image

 

投資については検索回数が2012年から上昇傾向にあるのに対し、不動産については減少傾向にあるようですね。

不動産については、一時期節税のためにタワーマンションを購入する事が富裕層の間で流行りましたが、それが一服したからでしょうか?

 

 f:id:outdoor1125:20170418010111j:image

 

関連ワードを見るとNISAが投資の検索回数を引き上げる要因の一端を担っているようですね。

 

f:id:outdoor1125:20170418010124j:image

 

また、資産運用についても興味が高まって来ているようです。

 

 

こういった内容から最新トレンドを拾ったり、ブログ記事の内容に反映するのも良いかもしれませんね。

とはいえ、ブログは個性を前面に押し出していくスタイルが正解と思っていますので影響されすぎるのも良くないかもしれませんが...

 

BigData解析はもうすぐそこまで来ています。
使いこなせるかどうかはあなた次第。

懸賞金やコンペについてまとめてみた

これまで、主は資産運用や副業によって資産を増やす方法について書いてきました。

今回は、懸賞金やコンペによってお金を得る方法についてまとめてみました。

 

ミレニアム問題

https://matome.naver.jp/m/odai/2134641375620843001

 数学界で、懸賞金のかかっている超難問のことです。

一問解くと100万ドルですが、難易度の高さからこちらは参考情報ですね。

 

懸賞生活

https://www.knshow.com

アンケートに答えると商品が貰えたりします。こちらは敷居が低いので誰でも応募可能なものが多く掲載されています。

 

コンペナビ

 http://compe.sterfield.jp/rank/

こちらのサイトでは、様々なコンペを扱っております。

文芸作品やアート作品、建築等もあり敷居が高いイメージですが、中にはアイデアの公募もあったりしてざっと見ると楽しいです。

世の中に必要とされるアイデアはこういうものなのかと考えさせられました。

 

公募ストック

http://kobostock.jp/category/idea/

こちらもコンペを掲載するサイトですが、掲載数は少ないです。

ただ、海苔レシピコンテストなど敷居の低いものもあり、応募できそうなものもあります。

 

登竜門

http://compe.japandesign.ne.jp

こちらもコンペサイトですが、デザインや俳句など敷居の高いコンテストが多い印象です。

 

ビジネスコンテストまとめ

http://shikin-pro.com/guide/5840

ビジネスのアイデアコンテストです。こちらはアイデア勝負で大丈夫なので誰でも参加できるのではないでしょうか?

起業して成功されるような方はこういったコンテストを受けられたりするのでしょうね。

 

 

ーピックアップー

 

FEEL IT & Sing

https://feel-it.jp/?gclid=CjwKEAjwz9HHBRDbopLGh-afzB4SJABY52oFHgYw6YhRPv6cLp2uGkj-vlQpFxbfLxx_M2X-TNhZwxoCrCHw_wcB

グローバルワークの主催するアカペラコンテスト。賞金100万円。

 

S-Booster 2017

http://www8.cao.go.jp/space/s-net/2017_business_contest.pdf

宇宙開発のビジネスアイデアを募集しています。賞金300万円

 

 

 

結構いろいろありましたね。

主は懸賞生活の応募についてはしていますが、他のコンペについては全くしていなかったです。

文芸やアートに関しての公募はかなり多かった印象ですね。

主としては、ピックアップであげた宇宙開発のビジネスコンテストに応募して、その結果次第で記事を書こうかなと思います。

 

IPO(新規公開株)についても応募枠になるのですが、厳密には株取引に分類される為今回は外しています。

実際はこちらがかなりおすすめで、利益になる可能性が最も高いです。

こちらについても、機会があれば記事を書きたいと思います。